一目均衡表!FXトレードでの使い方や手法、計算式や見方、三役好転・三役逆転を解説!

ザフナーラボブログ

一目均衡表とは、都新聞社(後の東京新聞)の商況部部長であった細川悟一(ペンネームは一目山人)氏が、

私設の研究所を設立して開発したインジケーターで、

日本だけではなく世界中のFXトレーダー、株トレーダーの方に愛されているインジケーターです。

一目均衡表

一目均衡表は、「転換線」、「基準線」、「先行スパン1」、「先行スパン2」、「遅行スパン」の5つの要素から構成されており、

  • 「何を」
  • 「いつ」
  • 「いくらで」
  • 「買うor売る」

かを判断するのに使用します。

MetaTrader4(MT4)では、「ナビゲータウィンドウ」の「インディケータ」ディレクトリの中の「トレンド」ディレクトリにおいて、「Ichimoku Kinko Hyo」として用意されています。

また、一目均衡表の値をEA等のプログラミングに使用したい場合は、iIchimoku()関数(詳細は「こちら」を参照してください。)を使用します。

ichimoku-mt4-ea

2.計算式

一目均衡表の計算式は、以下のとおりです。

  • 転換線
    (過去9日間の最高値+過去9日間の最安値)÷2
    →過去9日間の中間値
  • 基準線
    (過去26日間の最高値+過去26日間の最安値)÷2
    →過去26日間の中間値
  • 先行スパン1
    (転換線の値+基準線の値)÷2
    →26日先に描画
    なお、MetaTrader4(MT4)では、先行スパンAに相当します。
  • 先行スパン2
    (過去52日間の最高値+過去52日間の最安値)÷2
    →26日先に描画
    なお、MT4では、先行スパンBに相当します。
  • 遅行スパン
    当日の終値
    →26日前に描画

3.使い方

⑴ 転換線と基準線の関係を見る

  • 転換線が基準線を下から上に上抜く
    →買いシグナル(移動平均線にいうゴールデンクロス)
  • 転換線が基準線を上から下に下抜く
    →売りシグナル(移動平均線にいうデッドクロス)

⑵ 基準線の方向を見る

  • 基準線が上昇している
    →買い有利
  • 基準線が横ばいで推移している
    →方向感がないので様子見
  • 基準線が下落している
    →売り有利

⑶ 遅行スパンを見る

  • 遅行スパンが26日前の価格を下から上に上抜く
    →買いシグナル
  • 遅行スパンが26日前の価格を上から下に下抜く
    →売りシグナル

⑷ 雲(先行スパン1と2で囲まれた部分)を見る

  • 先行スパン1>先行スパン2
    →買い有利(雲は支持帯となる。)
    →価格が先行スパン2を上から下に下抜いたら売りシグナルとなる(支持帯突破)。
  • 先行スパン1<先行スパン2
    →売り有利(雲は抵抗帯となる。)
    →価格が先行スパン2を下から上に上抜いたら買いシグナルとなる(抵抗帯突破)。

⑸ 三役好転

以下の3つ条件を満たした状態→買い有利

  1. 転換線が基準線の上にある。
  2. 価格が雲の上にある。
  3. 遅行スパンが価格の上にある。

⑹ 三役逆転

以下の3つの条件を満たした状態→売り有利

  1. 転換線が基準線の下にある。
  2. 価格が雲の下にある。
  3. 遅行スパンが価格の下にある。

なお、上記は、あくまでも一目均衡表の代表的な使い方を紹介しているのみで、一目均衡表には、ほかにも様々な使い方や考え方があります。

一目均衡表の見方・使い方・考え方等については奥が深く検証・研究をすればすほど一目均衡表の素晴らしさがわかってくると思います。